公共事業改革の政治過程 自民党政権下の公共事業と改革アクター [ 三田妃路佳 ]
自民党政権下の公共事業と改革アクター 三田妃路佳 慶応義塾大学出版会コウキョウ ジギョウ カイカク ノ セイジ カテイ ミタ,ヒロカ 発行年月:2010年02月 ページ数:290p サイズ:単行本 ISBN:9784766417135 三田妃路佳(ミタヒロカ) 現職、椙山女学園大学現代マネジメント学部専任講師。
慶應義塾大学総合政策学部総合政策学科卒業。
慶應義塾大学大学院法学研究科前期博士課程修了、2003年慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得、2006年退学。
博士(法学、慶應義塾大学)。
衆議院事務局調査局国土交通調査室客員研究員、立正大学、日本大学、常磐大学の非常勤講師を経て、2007年より現職。
専門は行政学、政治過程論、地方自治論、政策研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 公共事業改革をどのように捉えるか/第1章 公共事業改革の分析に向けて/第2章 地方自治体における公共事業に関する制度と公共事業改革/第3章 90年代以降の国による公共事業改革/第4章 地方自治体による公共事業改革の事例選択/第5章 公共事業改革の事例研究1:宮城県・鳥取県・長野県/第6章 公共事業改革の事例研究2:三重県・長崎県・山形県・岩手県・高知県/第7章 都道府県における公共事業改革の進展要因の抽出/第8章 公共事業改革の進展要因の検証:横須賀市を事例として/終章 結論と今後の展望 90年代後半から2000年代にかけての地方自治体8県(宮城県、鳥取県、長野県、三重県、長崎県、山形県、岩手県、高知県)の公共事業改革の事例を比較分析することにより、改革のメカニズムを明らかにし、自治体の行政運営の実態と課題を提示。
本 人文・思想・社会 政治
- 商品価格:6,480円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0.0(5点満点)
自民党 関連ツイート
RT @toru_azuma: 大阪市内の衆議院選挙では大変厳しい結果でした。
自民党・公明党の強さをまざまざと見さしてもらいました。 https://t.co/c7vjzwsIag@magcup1963 2019/03/23 07:46
RT @takumi0507j: 自民党が共産党と共闘してでも倒さないといけないと思われるくらいろくでなしな政党が維新ってことだろ!!
お前みたいなクズばかりの政党だしな!! https://t.co/weSGJpKJBi@harveymilk153 2019/03/23 07:46
@nadia0920 秋元康が東京オリンピック関係の仕事もやってるので、秋元康の責任問題に発展しないように、第三者委員会と称したお手盛りの調査結果を発表して幕引きを図ろうという、自民党がよく使う手口と同じ構図ですよね。おニャン子ク… https://t.co/EzJPNxfNqN
@kiyomi1999 2019/03/23 07:42